本日の学習:
2月28日 金曜日
過去問/間接水準測量
学習時間:20分
でした。
中2日での学習。
本日は筆算のケアレスミスをしました。
ご笑覧下さい(汗×2)。

公式では合っていたのに、筆算の始めで両差を引いてしまいました。
今回の問題は既知点から新点への観測でしたので、
両差はプラス。それはわかっていました。
なのに・・・(泣)。
完全なケアレスミスですね。
本日の学習のポイント
・計算の際に、プラスマイナスを確認する。
+
・問題文に両差が明記されている場合の加減に注意。
①既知点から新点を観測している場合は、
→両差の数値を足す(+する)
②新点から既知点を観測している場合は、
→両差の数値を引く(-する)

学習の進捗状況(進捗率)
いちばんわかりやすい!測量士補 テキスト&問題集+予想模試:10.14%
アガルート3時間で押さえる計算問題:13.51%
アガルート3時間で押さえる文章問題:0%
過去問上:8.33%
過去問下:0%
となりました。
今日のひと言(つぶやき)
プラス・マイナス、桁数の縦を揃えるなど、
一つ一つを丁寧に行うことで、ミスが減って合格に近づきますね。
慌てない。焦らない。それが大切。
それではまた。