測量士補 試験勉強 学習記録

本日の学習:

2月13日 木曜日
本日の学習:
座標計算・過去問
学習時間:25分

・いちばんわかりやすい!測量士補 テキスト&問題集+予想模試:2章lesson9(再)
・アガルート3時間で押さえる計算問題・多角測量・距離の偏心補正計算
学習時間:49分
でした。

本日の学習のポイント

いちばんわかりやすい・・の「過去問をやってみよう!」は距離の偏心補正計算で、
解法は第2余弦定理を使用してのものでした。
けれど、
①第2余弦定理公式を覚えられるかわからない
②ケアレスミスの多い私としては、計算式のルート(√)がうまく開けるか自信がない
という理由から
アガルートの中山先生方式で微小角を使用する別解法を採用することにしました。

※【ここに忘備録として解法のメモ書きを挿入予定。】

学習の進捗状況(進捗率)

いちばんわかりやすい!測量士補 テキスト&問題集+予想模試:8.70%
アガルート3時間で押さえる計算問題:8.11%
アガルート3時間で押さえる文章問題:0%
過去問上:4.17%
過去問下:0%
となりました。

今日のひと言(つぶやき)

次に進む前に、角度の偏心補正計算の学習を済ませること!!(忘備録)。

それではまた。

タイトルとURLをコピーしました